麦茶はなぜ安い? 他のお茶と比べてパックやペットボトルが安い理由!

夏ですね!
のどが渇くこの時期、水分補給はとても大切です!
ところでスーパー売り場に売っている麦茶ですが、50~60パック入って200円しないと価格が非常に安いですよね。
この物価が上がっている時代に、なぜ麦茶はこんなにも安いのでしょうか?
麦茶の価格が安い理由
麦茶の原料は、大麦です。
この大麦が非常に安価かつ大量生産できるので、麦茶の価格も安いのです!
少量の大麦で麦茶が多く作れるところもポイントです!
他のお茶では、同じ理由でドクダミ茶、笹茶などもリーズナブルな価格が実現できています。
麦茶は、原料である大麦を安価かつ大量生産できるため、価格を安くすることができる。
麦茶の効能
血行促進
麦茶の香ばしい香りの成分でもある「アルキルピラジン」に、血行促進・血液サラサラ効果があります。よく夏に飲むイメージが強いですが、実は夏バテ防止の効果がしっかりあるのです。
脱水症状対策
大麦にはミネラル成分(主にカリウム、リン)が含まれています。汗をかくと水分とともにミネラル成分も流れ出すため、脱水症状対策に効果的です。
冷却効果
麦茶に含まれるカリウムという成分は利尿作用があります。これにより尿と一緒に熱を体の外へ出すことができます。
カフェインレス
麦茶にはカフェインは含まれていません。コーヒーや紅茶、緑茶には多く含まれるので、ご高齢の方や妊婦さん、赤ちゃんも安心して飲むことができます。
麦茶を飲むデメリット
特に成分としては問題ないため、体への悪影響はありません。
しかしキンキンに冷やした麦茶を飲みすぎることで、体が冷えすぎてしまう、むくみができるなどは考えられますので、普通の水同様、最低限の注意は必要です。
まとめ
夏の暑い時期に飲む麦茶は、夏バテ防止の理にかなった知恵といえます。
しかも、値段も安くて成分も体に良いので、いいことずくめです。
まさに夏に飲むべき飲み物ですね!!