猫が何もないところをじーっと見るのはなぜ? 猫だけにみえるものとは?

猫を飼っている方はだれしも感じたことがある、不思議な視線!!
誰もいない、なにもないのに、猫ちゃんはじーっとそこをみています;;
ちょっと怖いと思ったことはありませんか?
猫には私たち人間には視覚できない何かがみえるのでしょうか?
猫だけにみえるもの
2014年にロンドン大学シティ校(University of London)でおこなわれた研究によると、猫は紫外線に反応しているそうです!!
猫や犬など一部の哺乳類は目のレンズに紫外線を通すため、視覚することができるのです。
ちなみに人間は目の中にある水晶体が紫外線を吸収してしまうため、視覚することはできません。
猫をはじめとした一部の哺乳類は目の構造上、紫外線を視覚することができる。
紫外線を通した視覚世界の違い
猫の色覚は2種類の色を認識する2色型色覚です。2色型色覚は青と緑の二種類の色覚しか認識できないため、赤は認識することができません。そのため下のリンゴの画像だと、人間と猫だとこうも捉え方が違うのです。
ネコは2種類の色を認識する2色型色覚のため赤色と緑色が混同して見えてしまいます。
※(左)人間の視界 (右)ネコの視界
動物にはどのように世界が見えているのか、人と動物の視界を比較 – DNAより引用(https://dailynewsagency.com/2014/03/22/how-animals-see-the-world-xnh/)
猫は人間と比べると色覚は少ないのです。
猫の優れた視力
猫は明るいところよりも暗いところの方がよくみえ、暗闇ではおよそ人間の6倍もの明るさでものをみることができます。
しかし明るさの変化にはすぐに対応できないため、明るいところ→暗いところ、または暗いところ→明るいところに行くと、目を慣らすのに時間を要します。
まとめ
猫は私たち人間にはみれない紫外線をみることができるんですね!
これでもうなにもないところを1点見つめていたとしても、怖い思いをしなくて済みます!笑
・・・・・
・・・
そういえば、
猫だけでなく人間の赤ちゃんでも同じ話をきいたことがあります。
赤ちゃんもなにもないところをみて笑うことがある、と。
あれ?
もしかして・・・幽霊説もあるのでは!?
うぅ・・・
また怖い思いをするはめに・・・